最近ではエントリーシートの判定をAIに任せる企業も出てきました。 <参考> ソフトバンク、新卒採用にAI エントリーシートを採点(2017年5月29日朝日デジタル) このようにIT技術を採用に活用する企業は今後増え … “人まねはITに見抜かれるのか?” の続きを読む
カテゴリー: ES・SPI・面接・マナー
面接官が一番見るところは?
面接の時に面接官が一番見るところはどこか? この学生から多かった質問をある企業(サービス業:従業員数8600人)の人事の方に聞いてみました。 面接のときの印象は面接室に入ってからかなり短い時間で決まってしまうと言わ … “面接官が一番見るところは?” の続きを読む
あるIT企業採用担当者の話
先日、ITコンサルタントの集まりがあって参加してきました。 その集まりはITコーディーネーターという民間資格保有者の実務研究会で、参加者には資格を維持するのに必要な単位が付与されます。 私は、この資格の保有者ではあ … “あるIT企業採用担当者の話” の続きを読む
真似する意味があるもの、ないもの
街を歩いているとたまに行列を見かけることがありますよね。 飲みにくりだした際、見知らぬ居酒屋に行列ができているのを見ると、その場では並ばなくてもいつか行ってみようという気になります。 ラーメン屋もしかり。 後日並 … “真似する意味があるもの、ないもの” の続きを読む
グループディスカッションについて
就職四季報を見ていると、新卒採用グループディスカッションでは業界を問わず自社の経営課題をテーマにしている企業が多いように感じました。こうしたテーマに取り組むためには業界分析や企業分析をやっていることが大前提と言えます。 … “グループディスカッションについて” の続きを読む
適性検査について
この時期、SPIの本が大学の書籍売場で山積みになっています。 適性検査はSPIだけでなく、CAB、GAB、玉手箱、IMAGES、クレペリン精神検査と言われる様々な検査があります。企業によって採用する検査も違います。最もメ … “適性検査について” の続きを読む
面接について
新卒採用の流れは通常、 エントリーシート→筆記→面接 だと思います。 最後の関門が面接です。 私にとって面接が恐ろしいと感じたのは弁理士の3次試験のときです。1時間当たり2000~3000字を(しかもボールペンで)記述し … “面接について” の続きを読む
ビジネスマナーについて
就職活動(だけでなく就職してからも)においてどんなに優秀な学生でもビジネスマナーについて完璧という人は少ないのではないでしょうか。 私が学生のころは(私だけかもしれませんが)「ビジネスマナー」という言葉さえ聞いたことがあ … “ビジネスマナーについて” の続きを読む
エントリーシートについて
3年生はエントリーシートを書き終えたでしょうか? エントリーシートは書面上の面接のようなものです。さらに書類選考をパスした後も面接の参考資料として使用されます。従って記入内容を見栄えよく飾り立てただけのものだと、面接で掘 … “エントリーシートについて” の続きを読む