前回、就活開始のタイミングについて取り上げましたが、出遅れた場合や納得いく就職先が見つからなかった場合、希望する職種に就きやすくするために大学院進学を考えている人がいるかもしれません。 以前、講義の受講生から大学院に … “就活における大学院というカード” の続きを読む
カテゴリー: 学生からの質問
成績は就職に影響するのか?
学生のレポートを採点しながら、C(可)評価にしたらその学生の就職活動に悪影響があるのかな?と思うことがあります。かと言って理由もなく内容がないレポートの成績を上げることはできませんが。 成績は採用に影響するのか? … “成績は就職に影響するのか?” の続きを読む
環境系の資格(その2):結局何がおすすめ?
以前、環境系の資格について触れたことがありましたが(過去記事:環境系の資格)、環境を専攻する学生からどんな資格がおすすめか?ということを度々聞かれるので、再度整理してみます。 環境系と言われる資格は数多くあります。 … “環境系の資格(その2):結局何がおすすめ?” の続きを読む
転職すると給料は下がる?
学生は、転職にネガティブなイメージを持つのでしょうか? 昨日話した学生が、転職すると給料が下がるのでは?と聞いてきました。 最初に就職した企業で定年までずっと働きたいのだと言っていました。 働いた経験のない学生に … “転職すると給料は下がる?” の続きを読む
教職は就職に有利か不利か?
今回のタイトルも学生からの質問です。 教職課程を取っていることが民間企業への就活の成否に影響するのか、という内容です。 個人的には、いちいち心配することなのかな、と思いますが、真面目に受け止めてみます。 まず、教 … “教職は就職に有利か不利か?” の続きを読む
浪人は何年までOKか?
タイトルに関する質問が学生からありました。 何浪(何留)までなら就職できるか?という質問です。 一体何浪(何留)しているのかは不明ですが、これを聞いてくるということは実質3浪以上と見ました(2浪までなら就職に影響し … “浪人は何年までOKか?” の続きを読む
プレゼン力をどうやって高めるか?
今年度の受講生が自分の弱点だと感じることの第1位が「プレゼンテーション力」でした(ちなみに2位は文章力)。これがこれからの長い人生を踏まえて弱点だと回答したのか、それとも目の前の就職を意識して回答したのかは定かではありま … “プレゼン力をどうやって高めるか?” の続きを読む
ビジネスマナーについて
就職活動(だけでなく就職してからも)においてどんなに優秀な学生でもビジネスマナーについて完璧という人は少ないのではないでしょうか。 私が学生のころは(私だけかもしれませんが)「ビジネスマナー」という言葉さえ聞いたことがあ … “ビジネスマナーについて” の続きを読む