家電量販店に勤務する友人が危険物取扱者試験乙種第4類(乙4)に挑戦する件の経過報告です。
<過去記事> 友人の乙4挑戦記(その1) 友人の乙4挑戦記(その2) 友人の乙4挑戦記(その3) 友人の乙4挑戦記(その4) 友人の乙4挑戦記(その5) |
試験日:10月29日(日)(試験会場:久留米)
試験日まで2週間を切りました。
前回、試験範囲の勉強は一通りは終わったが繰り返しやらないと落ちそう、とのことでした。
一応、勉強はしたが、頭に定着していないので試験日までにやったことを忘れてしまうということですね。
以下、友人とのやりとり
私.あれからどう?
友人.全く勉強してない。
私.何で?やる気になってなかったか?
友人.あれからずっと出張で、仕事で疲れてホテルに戻ったらすぐに寝てしまう。
私.まあ、一通りやったんんだから、このままでも少しは勝負できるってか?
友人.いやいや。やったことの大半は既に忘れてしまったよ。そう言えば、この前受けたスマートマスターの試験、合格したけど(下写真)、これも今やったら絶対に落ちるね。
私.試験まで2週間ないけど大丈夫なのか?
友人.今月のシフトで3連休になってる日があるから、その3日間に全てをかけるよ。
私.・・・(本気で合格する気あるのかな、こいつ)
スマートマスターの試験では直前の詰め込みで188点/200点満点だったので、今回も同じように考えているのかもしれません。
そんなに甘いものではないのか、それとも甘いものなのか、もうすぐ判明するでしょう(というか本当に休みの3日間を使って勉強するのかも怪しいですが)。